HotForex(ホットフォレックス)では、取引する銘柄によって取引時間が異なります。
複数の海外FX業者を使用している方や、HotForexを使用したばかりの方は、取引時間を勘違いして間違えないようにしてください。
HotForex通貨ペアの取引可能時間
HotForexの取引時間は、サーバー時間の月曜~金曜日まで24時間取引が可能です。
日本時間(GMT+9)で表すと、月曜日の午前7時~土曜日の午前6時59分まで取引ができます。
海外FXでよく目にする「GMT」とは?
日本時間からマイナス9時間すれば現在のグリニッジ標準時間が算出できます。
GMT+
海外FXでは、GMTに「+」を加えて「GMT+」と表現する場合が多いです。
これはGMTを基準に時差がどれくらいあるかという意味なので「+」・「-」の記号は見逃さないようにしましょう。
GMT「+」「−」使用例
・GMT+2=+2時間の時差
・GMT-2=-2時間の時差
冬時間と夏時間(サマータイム)に注意しよう
サマータイムの有無により、土曜日の市場の閉まる時間に影響がでてきます。
切り替え時には、HotForexからお知らせメールやホームページで告知をしているので、確認をするようにください。
冬時間
冬時間は、通常時間と考えて取引を行っているトレーダーが多いです。
冬時間の期間は、10月末~3月末頃になります。
取引可能時間は以下の通りです。夏時間との区別を忘れないようにしましょう。
夏時間(サマータイム)
サマータイムは、冬時間より1時間早く取引ができなくなるので注意しましょう。
サマータイムの期間は、3月最終日曜日から10月最終日曜日になります。
取引可能時間は以下の通りです。
HotForexの各種銘柄の取引時間
ドル円などの各通貨ペアの取引時間帯はすべて共通しています。
HotForexでは、通貨ペアの他に5種類の銘柄を取り扱っているので、それぞれの取引時間をご紹介をします。
①金属とエネルギー
②インデックス
③株式
④コモディティ
⑤仮想通貨
①金属とエネルギーの取引時間
UKOIL.S:月曜日3時~金曜日23時44分59秒
USOIL.S・XAGEUR・XAGUSD・XAUEUR・XAUUSD:月曜日1時~金曜日23時44分59秒
冬期はGMT+2、夏期はGMT+3 (夏時間、3月最終日曜日から10月最終日曜日までの期間)になります。
②インデックスの取引時間
HotForexでは、22種類のインデックスがありますが人気があるインデックスの取引時間をご紹介します。
JPN225:月曜日1時~金曜日23時59分59秒
NETH25:月曜日9時~金曜日23時00分
SPA35:月曜日10時~金曜日18時30分
SUI20:月曜日9時~金曜日22時59分59秒
UK100:月曜日9時~金曜日22時59分59秒
USA100:月曜日1時~金曜日23時5分:59秒
USA30:月曜日1時~金曜日23時59分59秒
USA500.S:月曜日1時~金曜日23時59分59秒
冬期はGMT+2、夏期はGMT+3 (夏時間、3月最終日曜日から10月最終日曜日までの期間)になります。
③株式の取引時間
HotForexでは、56銘柄取り扱っていますが人気銘柄の取引時間をご紹介します。
ALIBABA:月曜日10時1分~金曜日18時24分59秒
AMAZON:月曜日16時31分~金曜日22時54分59秒
APPLE:月曜日16時31分~金曜日22時54分59秒
BOEING:月曜日16時31分~金曜日22時54分59秒
Netflix:月曜日16時31分~金曜日22時54分59秒
冬期はGMT+2、夏期はGMT+3 (夏時間、3月最終日曜日から10月最終日曜日までの期間になります。
④コモディティの取引時間
コモディティの取引時間をご紹介をします。
Palladium・Platinum:月曜日11時45分~20時29分59秒
Cocoa:11時45分~20時29分59秒
Coffee:11時15分~20時29分59秒
Copper:1時~23時59分59秒
Cotton:4時~21時19分59秒
Sugar:10時30分~19時59分59秒
冬期はGMT+2、夏期はGMT+3 (夏時間、3月最終日曜日から10月最終日曜日までの期間)になります。
⑤仮想通貨の取引時間
仮想通貨の取引時間をご紹介をします。仮想通貨はすべて取引時間は同じです。
BTCEUR・BTCUSD・ETHEUR・ETHUSD・LTCEUR・LTCUSD・XRPUSD:月曜0時5分~23時54分59秒
冬期はGMT+2、夏期はGMT+3 (夏時間、3月最終日曜日から10月最終日曜日までの期間)になります。
各国の取引時間によって市場の動きが変わる
HotForexでも、他のFX業者同様に時間によって市場の動きが異なります。
取引通貨によって、活発になる時間帯も変わってくるので、時間帯の特徴を覚えるとトレードの役に立ちおすすめです。
オセアニア時間
オセアニア時間:6時~8時
オセアニア時間は、ニュージーランドとオーストラリアの市場が主に開いています。
主要取引所のニューヨーク市場が終わった直後なので活発な動きは特にありません。
ですが、月曜日の朝は注意が必要です。
週末に大きなニュースが入った場合は、オセアニア時間にレートが大きく動く傾向があります。
ポジションを持ち越す際は注意しましょう。
東京時間
東京時間:8時~15時
日本・香港・シンガポールなどの市場が開きます。
日本時間の特徴は、5と10の付く日(ゴトー日)は日本企業の決済日が多く海外の支払いのためドルが多く買われる傾向がありますが、3大為替市場の中でも、レンジ相場が多いです。
欧州時間
欧州時間:15時~21時
ヨーロッパの市場が開き、動きが活発になって指標も多くなってくる時間帯です。
17時から、ロンドン市場が開き動きが一気に活発になり、この時間帯のことを、「ロンドン時間」と呼ぶ人が多いです。
ユーロやポンドなど欧州通貨と取引が活発になるのが特徴的で、欧州通貨をメインに取引をしている方は、この時間帯を意識して取引することをおすすめします。
ニューヨーク時間
ニューヨーク時間:21時~6時
アメリカの参加者が増え、1日の中で取引が一番活発になる時間帯です。
サラリーマンの方も、ニューヨーク時間には帰宅している方が多く日本人も一番多く参入している時間帯でもあります。
指標も非常に多く、動きも活発なのでニューヨーク時間はチャンスでもありますが、その逆もあるので注意して取引をしましょう。
土日は取引できないが価格は変動する
HotForexでは、土曜日の市場が終わってから土日の取引は一切できません。
しかし、中東の国では金曜日が休みという国があるので土日も価格の変動がありますが、ほとんどのFX業者が参加していないので、価格の変動もそれほどなく心配する必要はないです。
土日のレート確認方法
ポジションを、持ち越した方でどうしてもレートが気になる方もいると思います。
HotForexでは、確認することができないのですが、「未来レート」や「中東レート」とネットで検索すると、現在価格を確認することが可能です。
あまりレートが動かないとしても、土日のレートが気になる方はぜひ活用してください。
取引ができない時期は注意しましょう
HotForexでは、他のFX業者同様に取引できない時期があります。
平日だから取引できると勘違いをして、重大なミスに繋がらないように、取引できない時期をしっかりと覚えるようにしましょう。
HotForexではクリスマスの取引時間に注意
海外では、クリスマスは祝日になるので休日扱いになります。
FXにも、影響がでるので注意しましょう。
しかし、日本では平日なので12月25日は、東京市場が開いている7時~15時まで取引が可能になっています。
HotForex年末年始の取引時間(大晦日~正月)
過去2018年では1月1日は閉場しており、1月2日には通常通り取引が可能になっています。
1月2日が閉場と勘違いよう注意しましょう。
また、取引時間の変更がある場合はHotForexからのお知らせメールやホームページを確認してください。
取引時間はしっかりと把握しましょう
HotForexでは、銘柄や種類によって取引時間がことなるので、ポジションを持ったら取引時間の確認をするようことをおすすめします。
サマータイムや、クリスマス・お正月の取引時間もしっかりとチェックして、取引時間を間違えないように注意してください。